ECOMOCは、木材とプラスチック廃材を複合リサイクルして製造した、環境に配慮した循環型新素材です。素材の混合比を、木粉:51~55%・プラスチック:45~49%としているため、天然木の持つ暖かな風合いを備えています。
 天然木さながらの美しくナチュラルな風合いや、現代の建物に合った豊富なカラーバリエーションは「ECOMOC」の大きな自慢。他の人工木材との違いをお確かめください。 天然木は、湿度が高いと腐食し、シロアリなどの被害があります。一方「ECOMOC」は、天然木の課題である、経年後の腐食やシロアリ被害の恐れがありません。 学校・保育園などの教育施設、病院、官公庁施設などの採用実績が全国に多数あります。豊富な施工実績は、人工木材「ECOMOC」の高品質と信頼性を裏付ける何よりの証です。 独自の設計・技術開発により作られた「ECOMOC」製品は、形状やカラーのバリエーションが多彩。建築物や空間に適したオリジナルのエクステリアを製作できます。 塗料の塗り替えなど定期的なメンテナンスは不要。表面の汚れは拭き取り、傷はサンドペーパーなどで簡単に補修できます。 |
|
 人工木材「ECOMOC」は、木材・プラスチックのリサイクル材や未利用品を原料としています。限りある資源をリサイクルし有効活用することで循環社会に貢献しています。 長年の施工経験や研究開発から生まれた人工木材「ECOMOC」は、多彩なパーツや専用金物、ユニットなど、現場施工をしやすくする様々な工夫がされています。 天然木は耐候性が弱く、紫外線で変色・退色したりします。一方「ECOMOC」は強い日差しや雨風に長期間さらされても変色・色あせが少なく、美しさが長く保たれます。 「ECOMOC」は再生材で作られた人工木材です。天然木よりも丈夫で経年劣化しにくく、表面の割れや反り、ささくれはほとんどありません。 オプションの増強、素材感をより天然木に近づける工夫など、商品特性を踏まえた開発・研究が続けられる「ECOMOC」。皆様のニーズに合わせて「進化する人工木」です。 |


大阪府 ABCレストラン テラス
|

大阪府 abck 公園
|

2015. 大阪府/ケーキ屋さん
|

大阪府 ABCマンション
|

ECOMOCの性能(基本物性)は、JIS規格「JISA5741:木材・プラスチック再生合材」の基準値を上回っています。安心してお使いいただけます。
吸水率試験 ⇒「吸水率」はJIS規格値をクリアしており、天然木に比べて水に強い特性です。※JIS基準値の10分の1です。
長さ変化率試験 ⇒「長さ変化率」はJIS規格値をクリアしています。 ※JIS基準値の150分の1です。変化が少なく寸法安定性に優れています。
曲げ強度試験 ⇒「曲げ強度」はJIS規格値を上回っており強度に優れます。 ※JIS基準値の138%です。 ⇒「荷重たわみ温度」はJIS規格値をクリアしており、高温に強い特性です。 ※JIS基準値70℃以上
有害物質溶出試験 ⇒ホルムアルデヒドの放出、及び有害物質(カドミウム、鉛、水銀、セレン、全ヒ素、六価クロム)の溶出はJIS基準値以下です。安心してご使用・ご採用いただけます。
耐候性試験 下図は耐候性試験の結果です。若干の退色はみられますが大幅な白色化はしていません。天然木などに比べて経年劣化による退色や色褪せが少なく、耐候性に優れています。
|
 |